第13回 茂原3時間耐久ミニバイクレース(ロングコース使用)
2023年10月22日(日)*暫定スケジュール
2022年度レースリザルト
*3H GROM4(ハンデなし)
*3H GROM5(ハンデなし)
*3H 茂原150SP SPクラス(ハンデなし)
*3H茂原150SP MR150クラス(ハンデなし)
*3H茂原150SP総合
*写真は60分お試しハンデなし60分お試し耐久(ハンデなし・あり)
*3H OPENクラス (ハンデあり)茂原ミニバイク3Hクラス別[ハンデあり]
*3H SPクラス(ハンデあり)
*3H 茂原150SP 150SPクラス(ハンデあり)
*3H 茂原150SP MR150クラス(ハンデなあり)
2021年度レースリザルト
ライディングスポーツメンバーズの適用イベントに認定されました。
その為、参加費より600円割引となり、保険適用はライディングスポーツ指定の保険をご利用頂く形となります。
メンバーズの方は参加費のご入金の歳、600円を差し引いた金額でご入金下さい。
また、当日メンバーズカードの確認がございますのでお忘れなく持参してください。
カードが確認できない場合、割引の対象とはなりません。
[レース開催日/開催場所]
2022年10月9日(日)
茂原ツインサーキット 東コース 1.142km
[参加費]1
60分お試し耐久クラス( 1名~4名まで )
①1名~2名まで・・・10,000円
②3名・・・12,000円
③4名・・・14,000円
別途、ライダー保険料(お見舞い金)¥600+ピットクルー2名まで(保険料別途)
ピットクルーは、3名~4名までは、追加別途となります。¥1,600(登録料¥1,000、保険料¥600)
3時間耐久クラス( 2名~5名まで )
①2名の場合・・・16,000円
②3名の場合・・・20,000円
③4名の場合・・・24,000円
④5名の場合・・・28,000円
別途、保険料(お見舞い金)¥600 +ピットクルー2名まで(保険料別途)
ピットクルーは、3名~5名までは、追加別途となります。¥1,600(登録料¥1,000、保険料¥600)
※ライディングスポーツメンバーズ保険適用イベントとなります。
ライスポ加入の方は、保険料(お見舞金)がかかりません。
[申込方法/締め切り]*規則特別規則書参照
3時間耐久★第1次募集 : 8月8日(月)~9月4日(日)まで*定員になり次第受付終了
3時間耐久★第2次募集 : 9月7日(水)~10月2日(日)まで*1次募集に空きのあるクラスにのみ募集
60分耐久 ★募集期間 : 8月8日~10月2日まで
*現金書留or東事務局へ直接お送り下さい。
*現金書留の場合、必ず「東事務局 ミニバイク3時間耐久係 」
or 「東事務局 ミニバイク60分お試し耐久係」と記入下さい。
*屋根付きパドックは3時間クラスのみとし、先着26台となります。
27台目から外パドックの為テント持参してください。
*60分お試し耐久クラスは、外パドックとなります。テント持参下さい。
*外パドックテントサイズは、3mx3m / 1チームとなります。
60分お試し耐久クラス
エントリー用紙
2022 60分お試し申込用紙
3時間耐久クラス
エントリー用紙は、両面が必要です。
2022 3時間耐久申込用紙
[開催クラス]
60分お試し耐久クラス(1チーム 1名~4名まで)
20チーム 限定
【 開催趣旨 】
茂原ミニバイク耐久に60分お試し耐久が今年も開催♪
初心者・ギビナーの方を対象に開催。
お試し耐久で自信をつけて、本戦の3時間耐久参戦を目指そう♪
賞典外のタイム基準にもあるので、ご注意下さい。
決勝60分耐久中に55秒代は賞典外となります。56秒000~が入賞対象です。
速い方は、3時間に挑戦しよう♪
車両規則
ギア付は2スト100ccまで(レーサーエンジン仕様車は85ccまで)・4スト155cc以下。CBR150YZF-R15など参加可
スクーター(S-1車輌)2スト200cc以下・4スト240cc以下。安全規定と上限排気量を守ればどんな車種も参加可
*ドレンボルトのワイヤリング・ウォーターボルト・ラインのワイヤリング・キャッチタンク必着
*ボルト類の脱落等無いように増し締めの徹底。 *4st車両のアンダーカウルは必着とする。
*車両規則は基本3時間耐久と同じです。
特別規則書
2022 60分お試し耐久 規則書
3時間耐久クラス
合計 40チーム 先着順。
【 開催趣旨 】
毎年恒例の茂原のミニバイク耐久レースが今年は9月に開催!
今年もエンジョイ重視の耐久を目指しております、ハンデも増えたので逆転のチャンスがあります。
今年は、スタートをOPENクラスが前列・後半をSP・茂原150SP・インポート・GROM CUPとし、
スタート直後の接触を回避し安全にスタートする方向へ変更します。
最後まであきらめないでチーム一丸となって走り抜きましょう。
【 開催クラス 】
SP (MOBARA SP)
OPEN (MOBARA OPEN)
GROM HRC Trophy 4
GROM HRC Trophy 5
茂原インポートミニ125
茂原150SP 150
茂原150SP KayoMR150
※SPクラスのマシンのみの場合は、SPクラス。
※SPとOPEN 1台づつの場合は、OPENとなります。
特別規則書
2022 3時間耐久特別規則書
車両規則
*SPクラスの最低重量は、茂原MOTOWESTGP MMOBARA SPクスに準ずる。
2stクラス : 最低重量: 130kg : 高校1年生から
最低重量: 125kg : ジュニアライダー*中学3年生まで :ノーマルマフラーでの参加を認める。
4stクラス: 最低重量: 135kg : 高校1年生から
最低重量: 130kg : ジュニアライダー*中学3年生まで :ノーマルマフラーでの参加を認める。
*決勝後重量不足は、5順位降格もしくは、悪質な行為の場合は失格とする。オーガナイザー判断
*参加車両規則は、MOBARA MOTOWEST GPに準ずる。
SPクラス<12・17>、OPEN 2スト 100cc以下 ・ 4スト 155cc以下
【 SPクラス 】
タイヤは一般市販されていて、通常ルートで購入出来る物のみ使用可。
スリックタイヤおよび摩耗限度を超えた物、グルービング(溝きり、カッティング)したものは不可。
ミニバイクレース専用タイヤの使用を認める。(S01/S02・KR337・KR410・12inch 車用レインタイヤ等)
但し、17 インチ車両で12 インチ車両と混走するクラスに参加する場合は、レーシングレインタイヤの使用を認める。
【 OPENクラス 】
スリックタイヤの使用可。レーシングレインタイヤの使用を認める。
SP車両で最低重量に満たない場合は、OPENクラスに参加する事を認める。
【 茂原インポートミニ125クラス 】
*茂原インポートミニクラスは、スリックタイヤは不可。 レーシングレインタイヤの使用は認める。
*茂原インポートミニクラスの、社外ホイールの使用を耐久では認める。
【 茂原150SP 150クラス / Kayo MR150 クラス 】
*参加車両規則は、MOBARA MOTOWEST GPに準ずる。
【 GROM HRC Trophy4 ・ 5クラス 】
*GROM HRC Trophyクラスは、GROM CUP HRC Trophy車両規則に準ずる。
【 車両規則 】
*参加車両は、MOBARA MOTO WEST S-1 GPの車両規則に準ずる。
*ドレンボルトのワイヤリング・ウォーターボルト・ラインのワイヤリング・キャッチタンク必着
*ボルト類の脱落等無いように増し締めの徹底。 *4st車両のアンダーカウルは必着とする。
当日のタイムテーブル予定 (追って発表)
ゲートオープン 6:00 *前日搬入不可
参加確認 6:50 ~ 7:50
車 検 7:10 ~ 8:10
ブリーフィング 8:15 ~ 8:50
公式練習 60分耐久 9:00 ~ 9:20 / 3時間耐久 10:40 ~ 11:40
決 勝 60分お試し耐久 9:30 ~ 10:30
3時間耐久 12:45 ~ 15:45
表彰式 16:50 ~
ハンディについて
①タイムハンディ
決勝結果のベストタイムを基準にハンデありクラスへ加算
53秒代のチームに、ハンデなし。
54秒代のチームに、プラス10周加算
55秒代のチームに、プラス25周加算
56秒代のチームに、プラス40周加算
57秒代以上に、 プラス50周加算
②マシン1台ハンデ
マシン1台のチームの場合は、5周加算となります。(スペアマシンの登録は出来ません)
③レジエンドハンデ
以下のハンディが加算されます。但し レジェンドハンディはチームの中で一番年齢の高い方1人のみ加算となります。
オーバー50・・・2周加算(50歳以上の方が、チームにいる場合、ハンデありクラスへ加算)
オーバー55・・・8周加算(55歳以上の方が、チームにいる場合、ハンデありクラスへ加算)
オーバー60・・・10周加算(60歳以上の方が、チームにいる場合、ハンデありクラスへ加算)
オーバー65・・・15周加算(65歳以上の方が、チームにいる場合、ハンデありクラスへ加算)
表彰について(3時間耐久クラス)
本レースは総合表彰、ハンデなし、ハンデあり表彰の3つの表彰を行います。
①総合表彰 上位3位まで
②ハンディなし表彰 SP、OPEN、GROM4、5、インポートミニ125、茂原150SP 150 、KayoMR150
③ハンディあり表彰 SP、OPEN、GROM4、5、インポートミニ125、茂原150SP 150 、KayoMR150
ハンデなしおよびハンディあり表彰は以下の参加台数により賞典が変更となります。
参加台数 3台~4台まで・・・1位のみ
5台~15台まで ・・・ 3位まで
16台以上 ・・・ 5位まで